内視鏡検査

内視鏡検査では粘膜を直接観察することができるため、がんの早期発見に有効です。がん化する前のポリープの観察や切除にも活用されています。
当院では痛みや不快感が少ない内視鏡検査を行ないます。また、これまでさまざまな病変を観察してきた医師が検査を担当しますので病気の発見や診断についても安心してお任せください。


上部消化管内視鏡検査
(胃カメラ)について
上部消化管内視鏡検査とは胃カメラのことを指します。口や鼻から内視鏡を挿入し、食道や胃、十二指腸の粘膜の状態を観察することができます。その場で組織を採取して生検することができ、ピロリ菌の診断をすることも可能です。
■上部消化管内視鏡検査を受けた方がよい症状
- 胃もたれ
- みぞおちの痛み
- 胸やけ
- のどの違和感
- 真っ黒な便(タール便)が出たなど
■検査で見つけられる疾患
食道
逆流性食道炎 食道裂孔ヘルニア 食道静脈瘤 食道がんなど
胃
ピロリ菌による萎縮性胃炎 胃ポリープ 胃潰瘍 急性胃炎 慢性胃炎 胃がん 機能性ディスペプシアなど
十二指腸
十二指腸潰瘍 十二指腸がん 十二指腸腺腫など
■当院で検査を行うメリット
細径(経鼻)内視鏡による検査で苦痛が少ない検査を行ないます。
以前に経鼻内視鏡で痛みやえづき(おえっとなる)があった方は麻酔(鎮静)下での検査も相談に乗ります。
大腸内視鏡について
大腸内視鏡検査は、肛門から内視鏡を挿入し大腸の粘膜を直接観察することができる検査です。この検査により、大腸がんの発見ができたり、その場でポリープを切除することも可能です。
■大腸内視鏡検査を受けた方がよい症状
- 血便
- 体重減少
- 腹痛や腰痛
- 便秘
- 下痢など
■検査で見つけられる疾患
大腸がん 大腸ポリープ 潰瘍性大腸炎 感染性腸炎 クローン病 虚血性腸炎 過敏性腸症候群など
■当院で検査を行うメリット
炭酸ガスを用いた検査で検査後のおなかの張りが軽減されます。
検査時の痛みなどの不安がある方は麻酔(鎮静)下での検査も可能です。
日帰りのポリープ切除が可能(数や大きさによっては、出来ない場合あり)